ゴルフ花粉症対策

ゴルフの花粉症対策。重度の花粉症ゴルファーの愛用品紹介

2018-03-06

花粉症の辛い時期がやってきましたね。毎年嫌になる、花粉との戦いです。

私は15歳ぐらいで花粉症になり、血液検査でスギとヒノキで高いアレルギー反応が出ていて結構重度な類です。症状は1月後半から5月初旬まで出るのですが、3月と4月はできるだけ外出を控えるように医師から言われていて、仕事以外ではできるだけ外に出ないようにしています。

そんな状態なのであまりゴルフに行けなくなりますが、練習はどうしても行きたいので、その時の花粉症対策グッズ、サプリなどを具体的にご紹介していこうと思います。




 

マスク

当たり前すぎて書くまでもないのですけど、マスクは必須ですよね。

愛用しているのはN&Nコーポレーションのプレミアム不織布マスクです。ゴムが太めで他のものより耳が痛くなりにくいです。

個包装タイプで予備の持ち歩きの時も衛生的なので個包装のものが好きです。

もう一つ、「N95マスク」というのも常備しているのですが、ガチすぎて皆様にはおすすめできません。興味がある方はググってみてください。

ツルツル素材のアウター


アウターはツルっとした素材のものを選び、花粉が付着しにくいものを着ています。

私はポリエステルやナイロンのアウターにしています。写真のプーマのパーカーはポリエステル100%です。

素材の中で一番花粉が付きやすい素材はウールだそうです。ニットでラウンドするのは花粉が付着しやすいので花粉症の方はご注意ください!




花粉ガードスプレー


顔や髪の毛に花粉がつきにくくなるスプレーを使っています。アレルブロック 花粉ガードスプレーはヒアルロン酸・セラミド、プラセンタ、アルガンオイルの保湿成分を配合しているところがお気に入りです。メイクの上からスプレーできて、使い心地は化粧水スプレーのような感じです。

どのぐらい防いでいるのかはわかりませんが、顔や髪に付着する花粉が少しでも減るのなら、やっておいたほうがいいと思って使っています。

外出中に目や顔が痒くなったときにもスプレーすると冷んやりするので少し和らぎます。

アレルギー用の薬


薬については、毎年必ず病院に行って内服薬、点鼻薬、目薬の処方箋を出してもらいます。

花粉症は血液検査でアレルギーテストをし、医師と相談しながら薬を試しています。薬は効き方も眠くなりにくさも個人差があるそうで、自分自身で飲んでみないとわかりません。

今年は眠くなりにくいデザレックスを飲んでいます。薬を飲んでいても鼻水・くしゃみ・目の痒みがありますけどね。飲まないと鼻水の量が尋常じゃないので外に出れません。

症状がひどい時用に追加で飲むセレスタミンが処方されているので外出する時は必ず持ち歩いています。

薬について具体的なことは書けませんので、花粉症と思われる方は病院に行って、医師と相談しながら自分に合う薬を見つけるのが一番です。




花粉対策メガネ


目の痒みが出る方はぜひ花粉用のメガネを!

私はJINSの花粉cutメガネを愛用しています。

環境省の資料によると、メガネを使用しない場合に比べて、通常のメガネでも眼に入る花粉量はおよそ40%減少します。そして、一般的な防御カバー付きの花粉症用のメガネではおよそ65%減少します。

JINSの花粉対策メガネはというと、最大98%の花粉の侵入をカットしていることを確認しているそう。目の痒みは本当に辛いので、メガネ必須です。

JINSの花粉対策メガネについては過去記事「ゴルフの花粉症対策にJINSの「花粉対策メガネ」が今年も活躍」で詳しく書きましたので興味がありましたらご覧くださいね。

花粉2016

ビフィズス菌で腸内環境を整える

ビフィズス菌で腸内環境を整えると花粉症の症状が抑えられるということで、ヨーグルトや乳酸菌飲料を積極的に摂取しています。

ヤクルト400はヤクルトレディさんに自宅に届けてもらっています。週一回保冷ボックスに保冷剤と一緒に置いていってくれます。ヤクルト400は1本(80ml)に腸内環境を改善する乳酸菌シロタ株を400億個含んでいて、スーパーで買うものより乳酸菌が多く含まれています。

LG21のヨーグルトドリンクは別の理由もあって毎日飲んでいます。ヤクルトもヨーグルトも、花粉症はもちろん、健康のために続けているものです。腸内環境を良くして免疫力高めたい!

ビタミンDのサプリ


花粉症の症状緩和にビタミンDが効果的だというのは、先月友人から教えてもらい、すぐに飲み始めました。ビタミンDは「免疫調整ホルモン」なのだそうです。

詳しく知りたい方は、city livingの記事「花粉症は「ビタミンD」で改善する!?驚きのその真相に迫る」へどうぞ。

私が飲んでいるビタミンDのサプリはファンケルのものです。丈夫な骨を作るためにも、花粉症改善のためにも、飲み続けてみようと思っています。

その他気をつけていることは、髪はローテールに結んでキャップをかぶっています。サンバイザーはこの時期使いません。


私が愛用している花粉対策グッズからサプリまでご紹介させていただきましたが、少しでも参考になりましたら嬉しいです。

花粉症のゴルファーには本当に辛い時期ですが、頑張りましょうね。

最後までお読みいただいてありがとうございました!

◆◆Guriko◆◆

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ  

いつも応援ポチしていただいてありがとうございます。更新の励みになります。

-ゴルフ花粉症対策
-,

Copyright© ゴルフ好き女子の日常 , 2023 All Rights Reserved.