ヘッドスピードが上がっているかも、とふと思い、先日のラウンドで悪かったミート率も一緒に測定してみることにしました。
ちょっと前に見つけた、広くて綺麗な練習場。遠いのですが、清潔さ、設備の良さ、広さを求めて再び遠征です。
意気揚々とバッグからユピテルのスイングトレーナーをを取り出す。
置いてクラブを振るだけで、ヘッドスピード・ボールスピード・推定飛距離・ミート率が画面に表示される優れものです。
あれ、つかない?
あれれ、全く反応しない。
まさかの電池切れ。
ショボ─(o´・ェ・`o)─ン
キャディバッグに入れたままで、今年ほとんど使っていなかったんです。
いま考えると受付で電池を買えたかもしれないですけど、普通に練習して帰って来ました。(-.-;)
最近測っていなかったくせに、測れないとなると余計気になったりする。笑
近くの打ちっ放しにまた測りにいってきます。┗(`・ω・´)┛
(後日測ってきました〜。後日記事はこちら>>ユピテルのスイングトレーナーとGolf5で測ったヘッドスピード)
ユピテルのスイングトレーナーは、GST−3Gを持っています。
機械を置いてクラブを振るだけで測定できるので、操作がとても簡単です。
すでに後続のGST−5 GLが出ていて、5GLは3Gに比べヘッドスピードの下限の表示が拡大しているので、アプローチの測定もできるようになったそうですよ。
使用可能なクラブは、業界最多の全22種で、クラブごとの平均値を表示可能です。
ウッド5種類
(1W / 3W / 5W / 7W / 9W)
ユーティリティ5種類
(2U / 3U / 4U / 5U / 6U)
アイアン7種類
(3I / 4I / 5I / 6I / 7I / 8I / 9I)
ウェッジ4種類
(PW / AW / SW / LW)
パター 1種類
ヘッドスピードと推定飛距離は、ボールを打たなくても測れるので、スイングできるスペースがある方は自宅の素振りでも測れます。
うちは狭いから家では絶対無理です〜!家や庭が広い人羨ましいな。
最近暑くて少々バテ気味です。
こんなんじゃ、これから夏に向けてのゴルフが危ぶまれます。
今月中にもう1回か2回ラウンドして、本格的に暑くなる前にちょっとでも上達しておきたいです。
アーリーバードと標高が高い涼しいゴルフ場を検索しまくっています!
今日もお読みいただいてありがとうございます。
◆◆Guriko◆◆
↓ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。