ゴルファーなら誰しも、飛距離を伸ばしたくて悩むことありますよね。
あと5ヤード、いや、あと1ヤードでもいいから、飛距離が欲しいと思ったことないですか?
それでヘッドスピードを上げたくて、ゴルフクラブで素振りを繰り返すけれど、「変化ない....」と悩んでいる方も多いはず。私もそうだったから。
でも最近の私、ちょっとだけど飛距離伸びてたんです。
9月のラウンドで、いつもだとこの辺に落ちてるな、という位置よりちょっと先にボールがある♪というのが連続して、「いつもより飛んでる!」ってなりました。
飛距離がちょっと伸びたのは、新しいツールを使い始めたからなんです。
8月からSuper Speed Golfの『Super Speed Stick Pro(スーパースピードステイックプロ)』を使っています!
テックウインド株式会社様からご提供いただき1ヶ月経過しました。
Super Speed Stick Proは、オーバースピードトレーニングのための本格的トレーニングツールです。(木下稜介プロも愛用されてます!)
-
- ヘッドスピードを速くしたい
- 飛距離が欲しい
- 素振りはしているけど伸び悩んでいる
というゴルファーの皆さん、プロも使うツールで、効率良くヘッドスピードをあげるトレーニングしませんか!?
Super Speed Stick Proってなに?
Super Speed Golf の「Super Speed Stick Pro(スーパースピードスティックプロ)」は、オーバースピードトレーニングツールです。
ゴルフで言うところのオーバースピードトレーニングとは、
普段使っているドライバーよりも軽いクラブを振ることによって、普段のスピードのリミッターを解除。
より速いスピードを体感することで、スイングスピードを上げていくトレーニングです。
Super Speed Stick Proには色違いで3本のシャフトがセットされています。
それぞれ重さが異なり、「軽量(グリーン)」「中量(ブルー)」「重量(レッド)」となっています。
このシャフトは「タメ」をつくる硬め領域と「リリース」を感じやすい軟らかめ領域とを両立しているオリジナルの専用シャフト。
グリップにも特徴があって、通常のグリップよりも太いグリップが採用されています。
太いグリップは、過度な力みなくグリップする感覚を掴みやすくなることが分かっています。
前腕を緊張させずに、かつ、しっかりとグリップすることで、効率よくクラブを加速させるスイングを自然に習得可能です。
テーパー型のヘッドで、空気抵抗を軽減し、スイング時の加速をスムーズにサポートしています。
ヘッドの先端には、重さの変更が可能なウェイトプラグがついています。
20g、30g、 40g、 88gのウェイトプラグを自分に合わせたシャフトと組み合わせることで、最適な重量でトレーニングできます。
このガジェット感、そそられますよね。

開封の儀
箱を開けたら、本格的な高級トレーニングツールだということが一目でわかるかっこよさ。
ワクワクを抑えきれず、早く使いたくて練習場へGO!しました。
メモ
このスティックは45インチあり、ドライバーを振るのと同じぐらいスペースが必要です。
お庭がある方とか、空間にゆとりにある方は自宅でも振れそう。
私がしている基本のトレーニングは2つです。
私がしているトレーニング方法
1) 軽 → 中 → 重 の順番で振る「3本順振り」、最後「軽」を振る
私がしている基本的なトレーニングは、3本順振りのトレーニング。
3本順振りのトレーニングは、「軽→中→重」と順番に重さを変えて振ります。そして、最後に「軽」スティックを振ります。
公式の解説では、
”軽いクラブから重いクラブの順に素振りしていき、最後に軽いクラブを振ることで身体と脳のリミッターが解除されヘッドスピードアップ効果が得られる”
とのこと。
軽→中→重とは、スティックの色だと「緑→青→赤」の順番です。
緑は順調に振れます。レディースやジュニア向けは緑色なので、やっぱりこれは一番軽くて振りやすい。
次に青。非力な私でも、青までは振れてます。でも負荷がかかっているのはわかるし、振ってたらしんどい!
最後に赤。私は赤はとてもキツイです。振り切った後、フィニッシュでぐらついてしまう。
赤の連続素振りは、完全に道具に振り回される。。゚゚(´□`。)°゚
身体を持っていかれるから、丹田にぎゅっと力を込めて全集中。笑
ほんと、体幹ないのね、わたし。(一方で夫は「赤はしんどい」と言いながらも3本ちゃんと振れてるから、うらやましい)
さて、赤の素振りが終わったところで、最後にまた緑に戻ります。
そしたら、すごく軽く感じて、ブインブイン振れる。
一連のトレーニング終わりです。
そして、このブインブイン振れる感覚を持ったまま、自分のクラブでショットしてみると、速くなっていることがわかるんです。
速攻性あります!すぐに効果がでて気分が上がります。
私のように普段あまり振れてない人や、ゆっくりスイングの人は、より違いを感じやすいのではないかと思います。
このトレーニング、やったほうがいい!って言われているのが実際にやってみてよーくわかりました。
最初はフォームがぶれたり、体幹に意識が散ったりしましたが、回を重ねると自然にリズムを整えられるようになり、トレーニングに慣れてきたのを感じます。
まだ赤はしんどいけれど前よりは振れてるかな、と思います。
2)速さだけでなくフォームを崩さないトレーニング
最初は「速く振る」こと、スピード重視にしていたのですが、今は、速く振ってもフォームを崩さないようにすることも意識しています。
緑の軽量スティックを使って、ゆっくりから速く振るまでを、何度か繰り返し、速いときもゆっくりと同じぐらい崩れないフォームを目指しています。
練習場でスマホで動画を撮影して、自分の切り返し・体のブレなどを後で見返すことで、意識しやすくなりました。
Super Speed Stick Proはゴルフクラブよりも振り抜きやすく、専用シャフトも使われているので、素振り練習にとてもいいです。やっぱりトレーニング用に作られたものは違いますね。
トレーニングを続けて、ウェイトプラグの重量をあげられるぐらい体幹つけていきたい!

Super Speed Stick Proを使ってから変わったこと
ヘッドの空気抵抗がない分、ゴルフクラブで振るよりもスピード感があって、速く振る感覚が身についてきました。
このスピードで自分のクラブを振れたら飛びそう!って思えるんです。
そんなこと今までなかった。
とにかく私の脳みその中は、「私はスイングが遅い、ヘッドスピードが遅い」と刷り込まれていたんですね。
私でも速く振れる!と意識チェンジできたことは大きい。
これもトレーニングによる脳のリミッター解除の効果の一部と言えるかもしれないです。
意識が変わるって大事ですね。
最後に
9月のラウンドでは飛距離が平均5ヤードぐらい伸びてました。本当に嬉しい。
1ヤードでも飛距離が欲しい私には、この少し伸びが、これからのゴルフの希望になる!
Super Speed Stick Proは、ただ「重さを変えて振る器具」ではなく、「速さ・タイミング・体幹」を統合的に鍛えられる本格派トレーニングツールだと思います。
ゴルフクラブを素振りしているだけでは味わえなかったスピード感、自分史上一番のスイングの速さを、あなたも体感できるかも。
ヘッドスピードを効率的に上げたい方におすすめです!
Super Speed Golf 「Super Speed Stick Pro(スーパースピードスティックプロ)」は39,800円(税込)です。Amazon、楽天、テックウインド公式直販ショップで購入できます。
最後までお読みいただいてありがとうございました!
=========================================================
この記事はテックウインド株式会社様より商品をご提供いただき作成しました。記事内容について誘導や制限は無く自由に作成し、私が実際に試した感想を掲載しております。
=========================================================
◆◆Guriko◆◆
ブログランキングに参加しています。
いつも応援ポチしていただいてありがとうございます。更新の励みになります。