セグウェイに乗れるゴルフ場 地方別まとめ【2019年最新版】
一人一台セグウェイに乗って走り抜けるフェアウェイ。大自然のゴルフ場を颯爽とセグウェイで駆け抜けるなんて、想像しただけでワクワクしますよね。セグウェイでゴルフは2016年ぐらいから話題となり、楽しすぎる!と評判です。
セグウェイでのゴルフは楽しいことはもちろん、自分のボールの近くまで、キャディバッグを載せたセグウェイで乗り付けられるという快適さも魅力。ゴルフよりセグウェイが楽しかった、なんて意見もちらほら。笑
この記事では、セグウェイに乗ってラウンドができるゴルフ場と、その予約方法をまとめました。
地方別に、北海道・東北から、関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄の順番でご紹介します。該当地方にない場合は一番近いであろうゴルフ場を記載しております。セグウェイ導入が確認できたら追記していきますね!
(※更新情報:【2019年最新版】2019年2月6日に内容を最新情報に更新しました。【2018年最新版】2018年1月14日に内容を最新情報に更新しました。)
【北海道】【東北】セグウェイでラウンドできるゴルフ場
北海道や東北(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)でセグウェイに乗ってラウンドできるゴルフ場は、2019年2月現在見つけられませんでした。東北から一番近いセグウェイに乗れるゴルフ場は、次に紹介する『25那須ゴルフガーデン』になると思います。北の方にないのは残念ですよね。夏の北海道でセグウェイゴルフなんて、絶対いいと思うので導入してほしいです!
【関東】セグウェイでラウンドできるゴルフ場
栃木県
栃木県『25那須ゴルフガーデン』

画像:25那須ゴルフガーデン公式ページより
コース紹介:25那須ゴルフガーデンは、那須ICから車で10分のリゾートホテル「ウェルネスの森那須」の中にある、9ホールを基に1ホール2ウェイ方式の本格的リゾートコースです。18H換算総距離6,238ヤードのコースは那須連山を一望でき、巧みに池・川・バンカーが配置され、フラットでビギナーから上級者まで楽しむことができます。
日本でゴルフにセグウェイを取り入れたのはこのコースが初めてだそうです。
フェアウェイ乗り入れOKです。那須連山の絶景を見ながらフェアウェイを駆け抜けてゴルフっていいですね。
セグウェイ料金はプレー代+3,000円(税込)となっています。
前日までにセグウェイ講習を受ける必要があります。
『25那須ゴルフガーデン』のセグウェイゴルフ予約方法
セグウェイでゴルフする場合は、まずは下記の予約サイトで通常の予約と同じように取ります。
そして、予約後にゴルフ場に連絡してセグウェイ希望を申し出るというシステムです。(電話番号:0287-78-7101 )
・楽天GORAで見る→25那須ゴルフガーデン
・GDOで見る→25那須ゴルフガーデン
・じゃらんゴルフで見る→25那須ゴルフガーデン
茨城県
茨城県『アジア下館カントリー倶楽部』

画像:アジア下館カントリー倶楽部公式ページより
コース紹介:キャディ付プレーを基本としつつセグウェイセルフプレーも導入しています。天然の自然と地形を生かした林間コースで初心者から上級者まで楽しめるコースです。
一人一台、キャディバッグも一緒に載せてセグウェイでラウンドできます。
丁寧な講習がありセグウェイ初心者でも安心。講習はスタートの1時間前からで、初回のみ講習料として540円必要です。
セグウェイはフェアウェイ乗り入れ可能となっています。
飲酒はNGなのでお昼に絶対ビールを飲むという方、セグウェイに乗る日は控えてくださいね!
『アジア下館カントリー倶楽部』のセグウェイゴルフ予約方法
下記の予約サイトから、セグウェイゴルフの予約が可能です。
・楽天GORAで見る→アジア下館カントリー倶楽部
・GDOで見る→アジア下館カントリー倶楽部
・じゃらんゴルフで見る→アジア下館カントリー倶楽部
茨城県『アジア取手カントリー倶楽部』

画像:アジア取手カントリー倶楽部公式ページより
コース紹介:常磐道の谷和原I.C.より15分!都心からのアクセスの良さが魅力。セグウェイを100台導入しており、日本一の導入数となっています。フェアウェイ乗り入れ可能で移動も快適。
なんと、セグウェイ100台も導入ですよ。ここなら確実にセグウェイゴルフができそうです。
セグウェイであればフェアウェイ乗り入れ可能(カートの場合は不可)で、自分のボールの近くまでセグウェイで行けるので楽チンです。
セグウェイの講習はスタートの1時間前からで、初回のみ講習料として540円必要です。
『アジア取手カントリー倶楽部』のセグウェイゴルフ予約方法
下記の予約サイトから簡単にセグウェイゴルフの予約ができます。
・楽天GORAで見る→アジア取手カントリー倶楽部
・GDOで見る→アジア取手カントリー倶楽部
・じゃらんゴルフで見る→アジア取手カントリー倶楽部
茨城県『利根パークゴルフ場』

画像:利根パークゴルフ場公式ページより
コース紹介:都内から1時間でアクセス良好。上野駅からJR常磐線で40分の取手駅から無料送迎バスで2分、徒歩でも約8分です。距離は充分にあり、フェアウェイも広々、コースは樹木でセパレートされていて河川敷コースと感じさせません。
セグウェイの台数が少ないようです。全日、先着1組様に限って使用可能とのこと。
追記:セグウェイでのゴルフは平成31年4月30日で終了するとのことです!
料金は当日の季節プレー優待料金+5,000円/人(消費税別・保険料込)です。
セグウェイ初心者の方は事前講習(当日のスタート時間の1時間前)が必須で、1,000円/人となっています。
利根パークゴルフ場でセグウェイ講習をすでに受けた方は、2回目以降の講習不要です。
『利根パークゴルフ場』のセグウェイゴルフ予約方法
セグウェイゴルフの予約は電話となります。(電話番号0297-72-1306)電話予約の際に利用についての説明があります。
ゴルフ場の詳細をご覧になりたい方は下記でご確認ください。
・GDOで見る→利根パークゴルフ場
【東海】セグウェイでラウンドできるゴルフ場
三重県
三重県(愛知県・岐阜県隣接)『東建多度カントリークラブ・名古屋』

画像:東建多度カントリークラブ・名古屋公式ページより
コース紹介文:東建多度カントリークラブ・名古屋は、愛知県と岐阜県に隣接する三重県桑名市にあるゴルフ場です。毎年4月に男子プロゴルフツアーの開幕戦「東建ホームメイトカップ」が開催されるトーナメントコース。
ゴルフ場には宿泊施設「ホテル多度温泉」があります。宿泊ゴルフプレーの方に限りセグウェイゴルフができます。
料金は1ラウンド5,000円、ハーフラウンド 3,000円(税別)とリーズナブル。
前日(当日プレーの場合は乗車前)にセグウェイ講習を受ける必要があります。
年齢は16歳以上70歳未満の方が対象となっています。
『東建多度カントリークラブ・名古屋』のセグウェイゴルフ予約方法
セグウェイゴルフしたい場合は直接施設へ問い合わせとなっています。問い合わせ先はホテル多度温泉セグウェイ乗車サービスをご覧ください。
ゴルフ場の詳細をご覧になりたい方は下記でご確認ください。
・楽天GORAで見る→東建多度カントリークラブ・名古屋
・GDOで見る→東建多度カントリークラブ・名古屋
・じゃらんゴルフで見る→東建多度カントリークラブ・名古屋
静岡県
静岡県磐田市にある浜松シーサイドゴルフクラブでもセグウェイが導入されていますが、ラウンド中に乗れるのではなく、ゴルフ場をツーリングできるセグウェイツアーになっていますので、ここでは詳細の記載を控えます。
【北陸】セグウェイでラウンドできるゴルフ場
石川県
石川県『千里浜カントリー倶楽部』

画像:GDOゴルフ場予約よりお借りしました。
コース紹介:石川県羽咋郡の海沿いに広がる人気のゴルフコースです。ナイター照明を完備しているので、夕方や日が暮れてもプレーが可能なゴルフコース。自然な松林でセパレートされたホールが特徴で、フェアウェイの絶妙なアンジュレーションとなっています。本格的なプレーを楽しむことができることがポイントです。
海風が心地よく吹く中、颯爽とセグウェイでフェアウェイを走り抜けることができます。
セグウェイに乗車するには自動車運転免許証が必要です。また、安全対策のため年齢は60歳以下までとなっています。
セグウェイのレンタル料は3,000円で、事前の講習があります。
『千里浜カントリー倶楽部』のセグウェイゴルフ予約方法
セグウェイゴルフを希望の場合は電話で予約となります。(電話番号0767-28-4411)
ゴルフ場の詳細をご覧になりたい方は下記でご確認ください。
・GDOで見る→千里浜カントリークラブ
・じゃらんゴルフで見る→千里浜カントリークラブ
【関西】セグウェイでラウンドできるゴルフ場
兵庫県
兵庫県『佐用スターリゾートゴルフ倶楽部』

画像:佐用スターリゾートゴルフ倶楽部公式ページより
コース紹介:海外でのプレイを想像させる女性に人気の南コースと、7,180yを誇る雄大なチャンピオンコースの西・東コースで、全27ホールあります。リゾート内はプール、テニス、オートキャンプ、BBQテラスなどもあり、アクティビティ満載。
安藤忠雄氏設計の宿泊施設があり、平成27年に新館もオープンしました。温泉があるのでラウンド後の疲労回復はばっちり。プールやテニス、キャンプも楽しめるリゾートなので、泊まりがけで行きたいですね!
セグウェイを利用するための追加料金は、1ラウンド+3,240円/人(税込)ハーフラウンド+1,620円/人(税込)となっており、初回のみ1,080円/人(税込)の登録料が必要です。
また、18歳以上の方に限られています。
『佐用スターリゾートゴルフ倶楽部』のセグウェイゴルフ予約方法
セグウェイゴルフを予約の場合は、必ず電話で問い合わせをしなければなりません。(電話番号:0790-82-3800)
ダブルブッキング防止のためとのことです。1日1組限定となっています。
ゴルフ場の詳細をご覧になりたい方は下記でご確認ください。
・楽天GORAで見る→佐用スターリゾートゴルフ倶楽部
・GDOで見る→佐用スターリゾートゴルフ倶楽部
・じゃらんゴルフで見る→佐用スターリゾートゴルフ倶楽部
【中国】【四国】セグウェイでラウンドできるゴルフ場
中国地方(鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県)、四国地方(香川県,徳島県,愛媛県,高知県)でセグウェイに乗ってラウンドできるゴルフ場は、2018年1月現在見つけられませんでした。(見つけたらこちらに追記します!)
中国・四国地方から一番近いセグウェイゴルフができる場所は、前に書いた関西の『佐用スターリゾートゴルフ倶楽部』か、次に紹介する九州の『WITHIN STYLEゴルフクラブ(旧多久ゴルフ倶楽部)』になりますので、参考にしてみてくださいね。
【九州】セグウェイでラウンドできるゴルフ場
佐賀県
佐賀県『WITHIN STYLEゴルフクラブ(旧多久ゴルフ倶楽部)』

画像:WITHIN STYLEゴルフクラブ公式ページより
コース紹介:WITHIN STYLEゴルフクラブ(ウィズインスタイルゴルフクラブ)は2017年9月に多久ゴルフ倶楽部から名称変更し、リニューアルオープンしました。クラブハウスもリニューアルし、白を基調とした清潔なロッカールーム、ゴルフ場を見渡せるテラスなどが魅力。iPadカートナビやセグウェイを導入し快適なゴルフが楽しめます。
2017年9月に九州のゴルフ場で初めてセグウェイゴルフが導入されました。
セグウェイの使用料金はプレー料金+2,376円(税込)、対象年齢は16~70歳未満となっています。
スタートの1時間前までに来場し、誓約書の記入や事前講習を受ける必要があります。
『佐用スターリゾートゴルフ倶楽部』のセグウェイゴルフ予約方法
セグウェイゴルフの予約は電話で行ってください。(TEL:0952-75-5151)
セグウェイ導入台数は5台で、1日1組限定だそうです。
ゴルフ場の詳細をご覧になりたい方は下記でご確認ください。
・楽天GORAで見る→WITHIN STYLEゴルフクラブ
【沖縄】セグウェイでラウンドできるゴルフ場
沖縄県でセグウェイに乗ってラウンドできるゴルフ場は、2019年2月現在見つけられませんでした。名護市のカヌチャリゾート、宮古島のシギラリゾートはゴルフ場を併設しているホテルで、セグウェイがありましたが、一般のアクティビティとしてツーリングができるというもので、ゴルフのラウンドはできませんでした。今後ゴルフ場でも使えるようになるといいですね。(変更や最新情報が出ましたらこちらに追記します!)
以上が地方別、セグウェイでゴルフができるゴルフ場となっています。今後も全国で増えてくると思いますので、導入するゴルフ場を見つけたら更新していきたいと思います!
セグウェイでゴルフする際の注意点
セグウェイでゴルフする際の注意点は、大きく4つあり、「事前講習」「年齢制限」「重量制限」「飲酒禁止」が主に挙げられますので解説しておきますね。
セグウェイの事前講習
セグウェイでゴルフをする場合、初回には事前講習が必須となっています。この点がカートや徒歩でのラウンドと大きく違います。そのため、ゴルフ当日に早く(だいたい1時間前)ゴルフ場に行く必要あります。講習料が500円〜1,000円程度必要なところが多いです。また、安全のための誓約書を提出します。
年齢制限
年齢制限を設けているところが多く、16歳以上、または18歳以上としているゴルフ場が多いです。70歳未満としているゴルフ場もありますので、同伴者の年齢確認が必要です。
重量制限
セグウェイに乗車するのには重量制限があり、キャディバッグ込みで45kg以上118kg以下となります。ゴルフ場できっちり測られるわけではないので、当日セグウェイの講習をしてみて操作可能であれば乗れるそうです。操作してみて難しい場合はカートに変更できますので、ゴルフはできますよ!
飲酒禁止
飲酒している方は乗れません。電車で行くときに飲酒したり、お昼に飲酒する方が多いですよね。セグウェイの日は我慢してくださいね。
ゴルフ場によってシステムが違いますが、今挙げた点については共通しています。心配なことがある場合は訪問するゴルフ場に確認することをおすすめします。